ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

教育ママの一日のスケジュール2017

 これは、子どもたちの教育が趣味になってしまったママのとある一日です。

家族構成は、パパ・長女(小3)・次女(年中)・長男(3才)です。

タイムスケジュール 

5:00 起床、身仕度
   パパ・次女のお弁当作り
   朝ごはんをつくる
 
6:00 長女を起こす
   長女と朝ごはん
   長女の髪を結ぶ
   (6:20パパを送り出す)
 
6:30 長女の勉強につきあう
 
7:30 次女と長男を起こす
   二人の身仕度、幼稚園の準備
   BGMに英語絵本のかけ流し
   (7:50長女を送り出す)
   洗濯物を干す
 
8:30 次女と長男、英語絵本の暗唱
 
8:50 次女を幼稚園に送る
 
9:30 片づけ・洗い物・掃除
   長男に英語のDVDを見せておく 
 
10:30 スーパーへ
    ドリルのコピーと買物
    または
    子どものイベント予約や情報収集
 
11:30 長男とお昼ごはん・休憩
 
12:30 夜ごはんをつくっておく
  
14:00 次女のお迎え
    そのままスイミングスクールへ
 
16:30 休憩
    ブログを書いたりする
 
17:30 夜ごはん
 
18:30 お風呂
    長女・次女に勉強の指示
    洗濯物をたたむ・洗い物
 
20:00 絵本の読み聞かせ
 
20:30 寝かしつけ
    一緒に寝てしまったりする・・
 
ふぅ。
私としては、忙しいです。
あらためて計算してみると、子どもの勉強に2~3時間費やしているのですね。
習い事の付き添いもあわせたらもっとですね。
この時間とエネルギーを掃除に注いだら、家中ピカピカです。
 
長女の家庭学習は、朝と夜の2部構成です。
1時間以上は集中力が続かないようなので、分けています。
朝は、漢字や計算などの先取り学習と、難しめの算数と読解の問題をやっています。
わからないとすぐにギャーギャー言い出すので、隣に座ってサポートできるように時間をつくっています。
 
夜は、基礎英語と天声こども語(朝日小学生新聞)の書き写しなど、ひとりで進められる勉強をしています。
習い事で帰りが遅い日などは、しないこともあります。
 
次女は最近、ひらがなの練習やかずかぞえなどを始めました。
 
このスケジュール通りにできない日もたくさんあります。
長男や次女の公園遊びにながながと付き合ったり、
誰かが風邪をひいたら病院に連れて行ったり、
なんだか自分の体調が悪かったり・・。
 
長男がお昼寝してしまった日は、夕方以降グダグダになります。
 
それでも、子どもたちが充実した時間を過ごせるように環境を整えてあげるのがママの仕事だと思っているので、がんばっています。
 
家事・・が行き届いていないことも多々ありますが・・
子どもの成長は待ってくれないので、子どものことを最優先にしています。
 
来年、長男が幼稚園に行くようになったら、私の生活も変わってくるかもしれません。もう少し時間に余裕ができたらいいなと思っています。
  
犠牲になっているのは・・主にパパですねー。
パパのお世話は、完全にお留守です・・。優しいパパで助かっています。ごめんよ。老後まで待ってね。
 
夏休みはかなりのんびり(というかダラダラ)してしまいましたが、もうすぐ2学期が始まります。
 
がんばろー。