ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

【早稲アカ小3】冬期講習の内容と年末年始の家庭学習

早稲田アカデミーの冬期講習は、12/26~29と1/4~7の8日間。1日1コマ(100分)なので国語・算数が各4回です。

日能研に比べて、日数は多いけれど拘束時間は短いという印象です。(しかし宿題が多いので、結局勉強時間は多くなる。)

そして1/8に、冬期学力診断テストがあります。

スポンサーリンク

 

冬期講習のカリキュラム

算数

第1回 文章題⑴・・分配算、和差算、べん図の復習

べん図は前期の範囲だったようで、長女を含め後期から入った子は希望すれば前期テキストのコピーがもらえたようです。

第2回 文章題⑵・・植木算、場合の数、周期算の復習

第3回 平面図形・・図形に補助線をひいて移動させたり三角形をしきつめた図形がでてきたりという図形の面積の基礎的な部分、角度の復習

第4回 立体図形・・展開図の応用、サイコロの復習

国語

第1回・第2回 説明文、主語述語、修飾語

第3回・第4回 物語文、熟語の組み立て、四字熟語

スポンサーリンク

 

宿題の量

ホームワーク

『ホームワーク』という家庭学習用の冊子があり、算数・国語それぞれ8日分が1冊になっています。1日分は、算数は計算と1行問題が各1ページ。国語は語句の問題が2ページ。計4ページです。

国語の語句問題は、国語辞典の使い方という未知の分野があり苦戦しています。

漢字練習帳

漢字専用のドリルも1冊あり、1日1ページ。国語の授業の始めに漢字テストがあるので、授業より前にやっておく必要があります。

冬期テキストの授業でやらなかったところ

算数

テキストは、1回分が基本問題・練習問題・応用問題各2ページです。

長女は一番上のクラスに所属していますが、授業では応用問題を何問か解説するだけなので、基本と練習は宿題になります。長女は一応上位を目指しているので、残りの応用問題もやります。授業でやったところもわかっていなかったりするので、ほぼ全部(^-^;。

下のクラスでは、授業で基本や練習問題を解説し、応用はやらなくても良いようです。

国語

1回分は、読解問題の大問が2つと知識の問題が少し。

授業では読解1つと知識の問題を解説するようです。もうひとつの読解問題が宿題になります。

算数よりはかなり楽です(^-^)。なので国語の日は余った時間で、以前にもらった算数のプリントでやり残したところなどに取り組んでいます。

スポンサーリンク

 

年末年始はマンスリーテストの解き直し

12/30、31、1/1、2、3は冬期講習がありません。

帰省する1日2日以外は少しくらい勉強したいなと思い、これまでに受けた10月・11月・12月のマンスリーテスト(算数のみ)を解き直してみることにしました。

受けた時の結果は

10月・・74点、11月・・74点、12月・・92点です。

3日間かけて解き直してみて驚いたことは、3回とも結果がほとんど変わらなかったことです(*_*)。解説授業をちゃんと受けたはずなのに!

これは大変と、きちんと理解するまで教える羽目になりました。冬期学力診断テストの前に、もう一度やらなくては。

しかしとっても難しいので、最後の1問くらいは、解説が理解できれば自力で解けなくてもいいか~と思ってしまいますが、甘いでしょうか。

 

今日から冬期講習の後半が始まりました。正月ボケで、とりあえず生活サイクルから直さなくては(*_*;。

算数の後半は図形問題。初めて出会う問題も多くあるようなので大変そうですが、親子でがんばります(*^^*)。 

www.mamajuku.com 

www.mamajuku.comスポンサーリンク