ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

【日能研小4】全国公開模試(4月)

初めての日能研公開模試

第2回YT組分けテストの翌日、日能研の全国公開模試を受けました。

前回3月の公開模試は受けるのを忘れてしまったので、初めての公開模試となりました。

学習力育成テストと違って範囲のない実力テストですね。

現在日能研には通塾していないので(テストのみ)、学習力育成テストではどうしても社理の点数がとれません。

公開模試はかえって気楽に受けることができました(^-^)。

スポンサーリンク

 

テスト内容

算数

1⃣計算

2⃣文章題

3⃣約束記号

4⃣数の大小

5⃣長方形のまわりの長さ

6⃣ゲーム

7⃣図表パズル

試行錯誤系は苦手なはずですが、前日のテストがやばくてw頭が冴えたのでしょうか。最後の1問のみ間違い。

国語

1⃣漢字

2⃣3⃣4⃣語句

5⃣物語文

6⃣説明文

漢字1問と、物語文の記述部分の減点のみでした。

良くできていましたが、漢字を落とすようになったのは気になります。

でも、「台頭」・・正答率1%。これは仕方ないかな。

物語文は5ページもあり長かったですね。記述は、詰めの甘い内容で減点。長女のガサツな性格が出てしまって減点されることが多いです。

性格に由来するミスは、直りにくいですね。困りました。

社会

1⃣日本の河川

2⃣日本の森林について

川や山脈の知識問題がちりばめられていて、さすがに社理は日ごろの勉強がものをいいますね。

長女は必死に記憶を探って、河川名は何とか正解。山脈は不正解でした。

日本の国土における森林の割合は意外と多いのですが、長女は一番少ない「ア」を選んでいました。

わたしたちが暮らしている町ではそのくらいなので、そう答えるのも無理はありません。

あとは考えればわかる問題が多かったのか正解していましたが、平均点が高いので偏差値60に届かず。

理科

1⃣植物

2⃣温度と風

3⃣力学

4⃣ミツバチと色の実験

正答率の低い問題はできているのに、最初の方の知識問題でいくつも落としてしまいました。長女ったら「おしべ」も知らないのか・・(笑)

2⃣3⃣4⃣はどれも図表の読み取って考察する、おもしろい問題でした。

こちらも偏差値60に届かず。

スポンサーリンク

 

なぜ勉強するのか

長女は理科がキライです。

「興味のないことは覚えられない」と言います。

なぜ、太陽の高さと影の関係を覚えなければいけないのか。将来の仕事にどう役立つのかわからないと言います。

それは違いますよね。

小学生はまだ、職業訓練はしません(笑)。

中学生までの義務教育では、生活していくための勉強をしているのだと教えました。

ベランダの方角と太陽光の入り方。それによって洗濯物の乾きが違ってきます。

知らないと、不便だし損をしてしまう。

仕事に役立つ勉強をするのは、高校や大学に入ってから。

いまは、あなたが将来、快適に生活するために勉強しているのだということを教えました。

わかってくれたかな?

テスト結果

意外と良かったのです。

国語・算数>70>4科>65>60>社会・理科

国算と社理で明暗が分かれましたが、順位は50位に入りました(*^^*)。

 

www.mamajuku.com

スポンサーリンク