ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

地頭を鍛えよう!ー花まる学習会のアプリ・Think!Think!

わが家でいま、大ブームのアプリがあります。 それは、『Think!Think!(シンクシンク)』。 このブログでも紹介してきた『なぞぺ~』や『チャレペー』の花まる学習会が手がけた、思考力教材です。 なんとGoogle Play Awards 2017のBest App for Kids部門のフ…

小学2年生の家庭学習ーわが家の長女の場合

小学2年生になりました。 まだまだ、ご褒美のために勉強する日々。このころのご褒美はゲームでした。 逆を返せばゲームのためなら何でもする勢いだったので、やっつけ仕事とはいえたくさん勉強していたと思います。 スポンサーリンク // 各科目での取り組み…

小学1年生の家庭学習ーわが家の長女の場合

いよいよ小学生になりました。 1学期の間は、まずは学校生活と習い事に慣れようということでお勉強はお休みしていました。再開したのは夏休み明けくらいだったと思います。 1年生の勉強はだいたい済ませていましたが、それは学校レベルの基本だけです。それ…

習い事はテニスがおすすめな理由

長女が小学1年生になった時、ミニバスと同時にテニススクールにも入会させました。そのスクールにはフリーコースがあり、最大週6日レッスンを受けられるのが魅力でした。 低学年のうちはミニバスとテニスを両立させて、3年生くらいになったら好きな方を選べ…

年長さんの家庭学習ーわが家の長女の場合

年長の秋ごろになって、長女の家庭学習が全然進んでいないことに気付き、「もうすぐ1年生になるんだから!」とお尻を叩いて勉強させました。 なんとなくですが、小1の学習範囲くらいは終わらせておきたいと思っていました。 なぜ先取り学習をするのか? 「先…

早稲田アカデミーでA特待生ーでもけっこうお金がかかる・・

早稲田アカデミーA特待とは 長女が小3の8月に、早稲田アカデミーのサマーチャレンジテストを受けました。 その結果が出た翌日に早稲アカから電話があり、100位以内に入ったのでA特待が受けられると言われました。 A特待生は、授業料が全額免除となるそうです…

スポ少は大変!-長女がミニバスを退部するまで

これは、長女が小学1年生の時に地域のスポ少、ミニバスケットボールチームに入って大変だったお話です。 スポンサーリンク // スポ少とは? スポ少とは「スポーツ少年団」のことです。野球・サッカー・剣道・空手・ミニバスケットボールなど、小学校の校庭や…

都道府県名をおぼえよう!-役に立つ知育玩具・アプリ・ドリル

都道府県名をいつ覚える? 小学校の社会科の授業は小学3年生から始まります。1・2年生では、「生活科」という理科と社会を混ぜたような科目があり、アサガオの観察とか町探検とかします。 3・4年生で習うことは ・自分たちの住んでいる町・市について ・身近…

日能研・予科教室(小3)の授業内容は?

7月に受けた「未来をつくる学びテスト」の結果を受けて、朝日新聞社の「特別学習支援制度」を利用できることになりました。小3(予科教室)の9月から小4(本科教室)の8月まで日能研に無料で通うことができます。 www.mamajuku.com そして先日、長女が日能研…

サマーチャレンジテスト@早稲田アカデミーの結果

8月26日に、早稲田アカデミーのサマーチャレンジテスト(無料)を受けました。 あの、ケアレスミスのやつです。 www.mamajuku.com その結果がweb上で公開されたので、早速見てみました。 このテスト、100位までに入ると特待が受けられるのです。 長女の成績…

読み聞かせは量をこなそう!ー図書館を利用してことばのシャワーを

長女の読み聞かせ 子どもを賢く育てようと思ったときに、一番ポピュラーなのは絵本の読み聞かせですね。 わが家ではねんねの頃から読んでみたりしました。 が、あまりにも反応がなくつまらなかった(私が)ので、本格的に始めたのは1才半くらいからです。 長…