春期講習は8日間
春休み、長女の通う早稲田アカデミーでは春期講習が始まっています。
4科目で8日間。春休みの午前中はほぼ塾で過ごすことになります。(助かる・・)
受講料は、塾生料金で4科目33,400円。特待生のため半額の16,700円。
3時間✖8日間預かってもらえる(笑)ことを考えると、お得な気分です。
スポンサーリンク
小4春期講習の内容
春期講習は、2・3月の復習がメインになっています。
前回の組分けテストの範囲だった第5回までと、テスト後の第6・7回のところを全科目おさらい。
なーんだ復習だけかと思いましたが・・。
2月に急に小4カリキュラムが始まって、子どもたち(親も)大変でしたね。こなしきれなかった部分もあります。
とくに理社は、テストが過ぎてしまうとその範囲を振り返ることもなくなってしまうので、季節講習での復習はありがたいです。
4月から入塾する子もいると思うのでキャッチアップの意味もあるんでしょうねぇ。長女のクラスには新しい子はいないみたいですが。
桜が咲いて良いお天気がつづき、塾もおさらい中心。親子ともども気を抜いてのんびり過ごしています(^-^)。
春期講習中の宿題
基本的には、春期テキストの、授業でやらなかった部分が宿題です。
科目(先生)によっては、テキストをすっとばして独自のカリキュラムで進んでいることもあるらしく、プリントが宿題になっていたりするようです。
ちゃんとやっているのかいな。まったく管理できてない・・。
4月末までテストもないので、油断している母です。
スポンサーリンク
自立?反抗期?
新小4になったあたりから、長女のコントロールが(さらに)難しくなってきました。
もともと全然言うことを聞かない子なんですが、小3の間は母との二人三脚により良い成績がとれているという自覚があったようで、勉強に関してはそこそこ従っていました。
2度目のA特待をとったりして、だんだんと自信をつけていったのでしょうか。
前回の組分けテストでは、結局母はほとんど口出しできませんでしたがきちんと結果を出してきました。
わたしがあれこれ手を焼いても焼かなくても、変わらないのでは?とわたしも思ってしまいました。
長女は塾の算数の先生をとても信頼しており、先生に出された宿題はちゃんとやります。
でも、これまで長女の勉強を見てきたわたしは、点数にあらわれない長女の弱点をよく知っています。
長期休みの間に、普段はできない弱点克服に取り組みたかった気持ちもあるのですが、今は天狗になっているので無理そう(^-^;。
一方で、いつまでも親が付きっきりで勉強するより、自立して欲しいという気持ちもあります。
自立心なのか反抗期なのかわかりませんが、読書とゲーム三昧でもしばらく見守ることにします。
次回のテストで撃沈したりしたら、また頼って来るでしょう(*^^*)。
スポンサーリンク