ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

【時計のよみかた】ドリルを買う必要なし。無料アプリいろいろ(*^^*)

「とけい」忘れていた!

わが家の次女、年長さんだというのに時計が読めません。

2時と2時半を同じだと思っているなど、自己流に時間を決めてしまってしばしば混乱が生じています。

どうして読めないんだ?それは、わたしが教えていないからですね(^-^;。

時計のよみは小学1年生の学習範囲です。

わたしはたし算とひき算を教えただけで満足してしまい、時計はまだだったのを忘れていました。

スマイルゼミは小学2年生コースから始めたので、「とけい」の単元は完全にすっとばしてしまったことになります。

年長ともなると時間がわからないといろいろ不便なので、教えることにしました。

ドリルを買わなきゃダメかな?

幼児用の『とけいのよみかた』ドリルはたくさん出ています。

長女の時には使った記憶があります。

こういうドリルはたいてい時計の絵が書いてあって「これは何時かな?」という形式なのですが、毎ページでかでかと時計の絵なので、1ページの問題数がとても少ないのです。

なんだかもったいない気がしてしまう。

それに、2時とか4時とか区切りのいい時間は次女はすでにわかっています。

ドリルだと、そんなわかりきった問題が半分くらいを占めます。

ということで、アプリでなんとかならないかと探してみました。

無料のアプリいろいろ

ぷらくろっく~楽しく時計を覚えよう!

f:id:mamajuku:20180627124828j:image

〈引用〉

  • 表示された時間に針を合わせる、時計の針を読む、の両方の使い方ができる。

  • BGMや効果音、イラストがかわいらしい。 

ぷらくろっく ~ 楽しく時計を覚えよう!
ぷらくろっく ~ 楽しく時計を覚えよう!
posted withアプリーチ

 

 

とけいであそぶ


f:id:mamajuku:20180627124856j:image

〈引用〉

  • 時計の針を動かすことができ、めがねのカニさんが、時間を教えてくれます。
  • 英語でも言ってくれます。
  • 背景が時間によって変わります。(昼間・夕方・夜)
  • 1~60分までの細かい表示にできます。(消すこともできる) 
とけいであそぶ
とけいであそぶ
posted withアプリーチ

 

 

 

以上の二つは、幼児向けの楽しさを重視したアプリです。

まずはこちらで楽しく覚えるのが良さそうです。


f:id:mamajuku:20180627124915j:image

〈引用〉

  • 一日の遊べる回数が決まっています。
  • 「やさしい」「ふつう」「むずかしい」の難易度を選べます。
  • 毎日ログインしたり、お友達を作ったりすると「隠し問題」ができるようになります。
  • ランキングがあります。
いま何時?(あそんでまなぶ!シリーズ)
いま何時?(あそんでまなぶ!シリーズ)
 

 

「いま何時?」も遊び感覚ですが、幼児よりは小学校低学年向きかな?

攻略していく楽しさがあります。


f:id:mamajuku:20180627124933j:image

〈引用〉

  • 『反復問題集』とあるゆに、10分刻みの「時計のよみ」問題が単調に続く。
  • 1回は20問。
  • とてもシンプル。
【小1算数 時計のよみかた】 かんたん!反復問題集(無料)
【小1算数 時計のよみかた】 かんたん!反復問題集(無料)
posted withアプリーチ

 


f:id:mamajuku:20180627124955j:image

〈引用〉

  • こちらはひたすらに、「何分前」「何分後」を問う問題。
  • 出てくる数字は10分刻み。
  • 1回は20問。
  • とてもシンプル。
【小2算数 時計の計算】 かんたん!反復問題集(無料)
【小2算数 時計の計算】 かんたん!反復問題集(無料)
posted withアプリーチ
「とけいの計算」の方は、時間の計算が練習できる希少なアプリ。「掘り出し物!」と思ってしまいました。

おわりに

最近は時計に限らず無料のアプリがたくさんあって、目移りするほどです。

でも実際にインストールして使ってみると、問題数が少なかったり使いにくかったりということも多いです。

「やっぱり無料のものはだめだな、ちゃんとお金を払ってドリルを買った方が効率がいいわ。」

と思っていたのですが、「とけいのよみかた」に関しては、無料アプリで十分でした。

「とけいのよみ」という単元が、それだけ単純でうすい内容だってことだと思います。

大人になれば、「時計のよみかたってよくわからないんだよね」とか「いまだに細かい時間はわからないのよ」みたいな人はいません(笑)。

無料アプリを利用して、スキマ時間にさくっと「とけいのよみ」を習得することができました(*^^*)。