ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

【日能研小4】全国公開模試(9月)を受けました。

全国公開模試

日能研の公開模試を受けました。

帰ってくるなり「ヤバいヤバい、ヤバいよ~」と調子はよろしくなかった模様。

「なんか、今までより難しくなってた!」と言っていますが、後期からレベルアップしたのでしょうか。

「どの科目がヤバかったの?」と聞くと

「国語と~理科かな。理科なのに算数みたいになってた💦最近、算数ばっかりやってるせいか、算数はいちばんできたかも。」

ほほう。

自己採点をしてみると、ヤバいのは社会ですよ(>_<)。夏期テストでは100点だったのに。

スポンサーリンク

 

テスト内容

国語

1⃣漢字

2⃣3⃣語彙

4⃣物語文

5⃣詩

ヤバかったのは漢字と語句。

ポロポロと落として全問正解できていません。

問題のレベルはたしかに上がっていて、長女の漢字力・語彙力が追いつかないようです。

4⃣の物語文はなんと12ページもある長文でした。

記述問題が3問もあるし、これはかなり消耗してしまったのではないかな。

さらに5⃣は詩。

なかなか手強いラインナップでしたが、読解はいつもの調子でだいたいできていたので良しとします。

算数

1⃣計算

2⃣文章題

3⃣角度

4⃣等差数列

5⃣場合の数

6⃣図形

7⃣ご石ならべ

4⃣までは比較的易しい基本問題で、ここまでは全問正解できました。

5⃣~7⃣の応用は、⑴は正解して⑵や⑶で落とすという感じだったので、とるべきところはちゃんととれたと言えるでしょう。

社会

1⃣日本の国土について

2⃣都道府県の特徴について

3⃣冷凍食品について

知識不足で前半落としまくってしまった社会。

前期の復習をまったくしていないので、夏期講習だけでは覚えきれていなかった(^-^;。

日本地理については、もっともっと広く深い理解が必要のようです。

3⃣は一般常識ぽい問題だったので出来ていました。

しっかり復習しよ。

理科

1⃣水の変化

2⃣チョウの幼虫

3⃣星の動き

4⃣ろうそくを燃やした時間と燃えた長さの関係

4⃣が、長女がヤバいと言っていた「算数みたいな問題」ですね。

最後の1問は少し複雑ですが、それ以外は落ち着いて考えれば大丈夫な問題でした。

ケアレスミスっぽい失点がいくつかありますが、あわててしまったのかな。

点数自体は合格点です。

まとめ

長女の言うように、全体的に難易度が上がっているのは感じました。

その中で、長女がうろたえながらもがんばって解いたのがわかる答案でした。おつかれさま(^-^)。

夏休み、受験勉強をがんばった子がたくさんいることでしょう。

英語ばっかり勉強していた長女は、差をつけられてしまったかもしれません。

しかしながら、今後もマイペースにやっていきたいと思います(*^^*)。

スポンサーリンク