ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

【小1/9月】スマイルゼミをやめました。

f:id:mamajuku:20190827104821p:plain

スマイルゼミを始めた理由

次女がスマイルゼミを始めたのは、年長の4月。家庭学習での先取りがある程度軌道に乗った頃でした。

わが家の家庭学習の方針としては、"先取り"と"深掘り"の両方をバランスよく進めていきたいというのがあるのですが、その"先取り"の部分をスマイルゼミに頼ろうという目論見でした。

当時、小1の半分くらいまでの先取りが終了していて、1学年先(小1コース)だと物足りない、2学年先(小2コース)だとちょっと難しいというレベル。

悩んだ末、2学年先の小2コースを受講することにしました。

➡【スマイルゼミ】1学年上を受講して先取り学習に使えるか?

➡【スマイルゼミ】入会しました!2学年上でも良かったかな⁈

➡【スマイルゼミ】2学年上にして大正解!もう教えなくていい~\(^o^)/

すると、スマイルゼミに追いつくために次女の先取りペースがグーンと上がり、結果的に2学年先で充分ついていくことができました。

このまま2学年先をずっと走り続けていけば、小5になった時点で小学校の学習範囲を終えています。

中学受験をするにしてもしないにしても、受験勉強なり中学の先取りなりに充分時間を使うことができるはずです。

われながら、良くできたプラン!

・・だったのですが、1年後の年長3月。くもんに入会したことで状況が変わりました。

スポンサーリンク

 

くもんに入って変わったこと

時間がない

くもんは3教科同時にスタート。宿題は、毎日3教科で1時間くらいかかりました。(進度が上がった今では1時間半に増えています。)

➡【小1/9月】漢検8級過去問スタート&公文が辛くなってきた。

プラス、漢検などの対策は別にしているので、スマイルゼミを開く時間はもはやなくなってしまいました。

くもんがスマイルゼミを追い越してしまった

現在のくもん進度は、算数E(小5)・国語DⅠ(小4)・英語GⅡ(中1)です。

『スマイルゼミで先取りする』という当初の目的では使えなくなってしまいました。

それでも、忘れたころに2学年先を復習するという意味では悪くないのですが、まぁ時間がないので仕方がありません。

 

くもんは、うっかり体験に連れて行ってみたら本人が気に入ってしまったパターンで入会しました。

結果、その道はよりハードなものでしたが、本人が頑張っているのでサポートしていきたいと思います。

➡【KUMON】くもん体験中!どこまで先取りできるかシュミレーションしてみました。

➡【KUMON】2週間の体験で、どこまで進んだ?おすすめの教科は。。

 

スポンサーリンク