ご無沙汰していますが、またブログを書きたいなと思い始めています。
これまでは教育ブログってことでわりと肩肘はって書いてきたんですが、子どもも大きくなってきてもうママ塾って感じではありません。
そして子どもの勉強のことばかり書くのは飽きました。
でも私は書くことは好きなようで、ぼんやりと考えていることを文章にするとなんかスッキリします。
私の頭の中には私の話し相手用の私がいて、いつもおしゃべりしているんですけれども、そういう独り言みたいな、どうでもいいことを書こうかなと思っています。
最近は、Google検索すると一番上にAIさんによる回答が出ますよね。
あれはとても便利ですが、こうなってくるとブログの情報媒体としての価値ってもうないのでは…と思います。
だったらもう、好き勝手なことを書いてしまおう!ってね。
ブログタイトルは、気に入っているからまだ変える気はありません。
それで、私は気が散りやすいので、ブログを書くっていう作業は一人きりの時にしたい方なんですけれども、それがままならないっていう話なんです。
夏休みとか子どもの長期休みがしょっちゅうあるのは仕方ないとして、コロナ以来、夫が週の半分は在宅勤務です。
また、うちの子たちは不登校でない程度に学校をよく休む(サボる)ので、ほとんどいつも誰かが家にいます。
↑休む許可出してるのは私なんだけどね。
というわけで、家でひとりで過ごすという専業主婦の権利が侵害されている!
しかも、パソコンのWi-Fiが壊れていて使えない。LANケーブルもない。
だから今この文章を、家族が寝静まった夜中にスマホで書いています。
こんな駄文を世界に公表していいのか不安になってきましたが、はてなとドメインにちゃんとお金を払っているし、まぁいいか。