ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

株の才能がない

少し前から、株を始めました。

元金は、結婚前に積み立てていた外貨預金です。

(100万円くらい。円安により1.5倍くらいに増えていた!)

それが、今10万円くらいの含み損になってしまっていて。

なんでだよーオーンオーン💦っていう気持ちを、今日は書いてみたいと思います。

 

含み損キングはアダストリアです。

これは先月、下がってるなー暑くて秋物売れなかったから仕方ないよね、冬は売れるよね!という単純思考で買いました。

ところが1月の月次もダメだったみたいで、さらに下がってます。在庫不足ってなんなのさ。

私はグローバルワークの服好きですけど。やっぱりユニクロに勝てないからだめなの?

アダストリアは今、服だけでなく雑貨や飲食にも事業拡大しているみたいなので、成功してくれるように祈るしかありません。

なのに、日経新聞さんが「アダストリアの株価、上値重く 本業の稼ぐ力に懸念」って言うんです。

「まちがいない株」ではなかったのかー!

今月は優待(3000円分服買える)が確定するし配当も悪くないので、それを心の支えに持ってます。

 

含み損クイーンは三菱商事です。

なんだかずーっと下がってますけど、腐っても三菱商事だし、2500円以下なら配当利回り4%だっていうんで2480円で買ってます。

私が買った後の決算で、さらなる売りトレンドが始まってしまったらしく、下落が止まりません。

洋上風力発電で大失敗したみたいだし、次回の本決算では減益がほぼ確定しているというではありませんか。

 

というわけで、この2銘柄は長いお付き合いになりそうです。

その他の低位株とかも含み損なので売れないし、なんにも売買できなくなってしまって悲しいです。

ちなみに、損切りはなるべくしないことにしています。

これまでに何度か、損切りした後に株かが上がるということがあったので、もう損切りも怖いんです!

本当に、株の才能がありません。

 

唯一、U-NEXTだけは含み益(微益だけど)になっています。

私のような株ヘタ王は、儲けてやろうとか考えず、U-NEXT好き!優待欲しい!下がっても好き!みたいなピュアな気持ちで買った方がいいのかもしれません。

U-NEXTも今月末に優待と配当が確定します。

配当は少ないけど、U-NEXTが3ヶ月分無料になるので嬉しいです。