今日は久しぶりに、SBI証券アプリの画面が真っ赤で嬉しかったです。
(SBI証券では、プラスだと赤くなってマイナスだと緑です)
先週、ウォーレン・バフェットさんが買い増しするということで爆上げした商社株たち。
その後も、みんな揃って上げたり下げたりしています。
私が保有する三菱商事は、2500円前後で推移。
バフェット効果がどのくらい続くのか、へっぽこの私には全く見当がつきません。
ただ、いくらバフェットさんが買ってくれるといっても、今業績が悪いことに変わりはないわけで。
3月の権利日までは下がらないでいてくれるのか、それともまた含み損ワールドになってしまうのか。
葛藤しつつ、やっぱりビビり心が勝ってしまい、2480➡2520(+4000円)で午前中の早いうちに売ってしまいました。
そしたらその後も上がる上がる…!2560円台までいきました。
売るの早かったなー。
それとも売らない方が良かった?
いや、真ん中ちょっととれればいいんです。贅沢言わない。
配当狙いで買ったのに、含み損になれば落ち込み、ちょっと上がると利益が惜しくなって売ってしまうという、ブレブレの投資スタイル。
思うに、私のようなへっぽこには、100株取引は大きすぎるんです。
株価の変動に、一喜一憂し過ぎてしまう。
10株くらいがちょうどいいです。
三菱商事を売った余力で、いろいろな銘柄を10株ずつ買っていきたいと思います。
三菱商事も、2480円より下がることがあったら10株買ってみよう。