2月末が確定日で、90日分の優待と少しだけど配当が貰えることになったU-NEXT。
次の権利日までに一旦は下がりそうだから、一度売ってもいいかなーなんて思っていたんですが。
アマゾンプライムに広告が入るっていうニュースがあったりして、「これから上がる?」なんて様子を見ているうちにみるみる下落してしまいました。
業績はいいのにな。
いわゆる、「買われ過ぎ」による下げトレンドが始まってしまったんでしょうか。
売るチャンスは何回かあったけれども、なんか私、ウトウトして寝過ごしたような。
起きてスマホ見たら下がってた!ってことが何度かありました。
マヌケですな。
U-NEXTは、きっとそのうちまた上がると信じられるので大丈夫。(なにが?)
今日の日経は、トランプ関税でどかんと下がりました。
日経新聞の一面が『海運投資3.7兆円!』みたいのだったんで、海運関係上がるのかなーと観察してましたけどもなぜか下がる…。
午後になって上がってきてるのもあったけど。
半導体が爆下げなのは、関税ではなくエヌビディアのアレなのね。
トヨタが優待導入っていうことで、それはさぞかし上がるかと思いきや下がっている。
関税パワーすごい。
そしてウクライナの安全保障で欧州の国防費増ということから、防衛関連株はかなり高騰していました。
こっちは上がるんかーい!
不動産とかも上がってました。
今日はお天気が悪かったので、ひねもす株価を眺め、ニュースと株価の動きについて考えていました。
やっぱり難しいです。
NTTが低めかなと思って、配当狙いで100株買いました。
あと、アドバンテストとソフトバンクグループを1株ずつ。
100株だと手が出せない憧れの銘柄だったので、おままごと気分で買いました。