ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

正社員+子ども3人は偏差値70

少子化問題が加速する一方で、3号廃止論が現実味を帯びてきていますね。

専業主婦である私は、戦々恐々としています。

そして思うのは

「3号じゃなかったら、子ども3人も育てられなかったな。」

っていうことです。

3号は、少子化を食い止める最後の砦なのでは?

 

女性が正社員をしながら子どもを産んで育てるっていうのは、普通に出来ることじゃないですよ。

難易度を偏差値で表すならば、

正社員+子ども1人で偏差値60

正社員+子ども2人で偏差値65

正社員+子ども3人は偏差値70

と考えていただくと、ちょうどよい感じかと思います。

2人以上産んで正社員っていうのが理想なんでしょうけど、そんなの難関校ですよ。

ほんの一部の優秀層を、スタンダードにしてもらっては困ります。

人間偏差値平均以下の私からすると、無理難題を押し付けられているようにしか感じられません。

 

それに、女性が子どもを産むときは、正社員を続けたいと思っていても

「正社員は続けられないかもしれない」

「一度やめたら、正社員に戻るのは難しいかもしれない」

と、どうしたって不安になります。

いざとなったら3号パートでもいいか!って思うから産めるんです。

その保険がなくなったら、子どもを産もうっていう女性は減ってしまいます。

産みたい女性が減ったら、今いる子どもにいくらお金を配っても、子どもは増えません。

 

だから、少子化対策と3号廃止って矛盾してるな~と思うわけです。

 

ちなみに私は、つわりの段階で心が折れて退職し、現在まで専業主婦をしています。

はぁー、パートさがそ。