アメリカ株は下がる一方ですが、そのわりには日本株は頑張っていますね!
私の塩漬けさんたちも少し息を吹き返しています。
さて、売却益は難易度が高いので配当狙うことにして、ちょこちょこと高配当銘柄を買っています。
それが、10銘柄になったので備忘録。
①NTT(100株)
取得単価 147円
配当金額 520円
②JT(10株)
取得単価 3767円
配当金額 2000円
③INPEX(10株)
取得単価 1865円
配当金額 900円
④積水ハウス(10株)
取得単価 3330円
配当金額 1440円
⑤東京建物(10株)
取得単価 2436円
配当金額 970円
⑥MS&AD(10株)
取得単価 3224円
配当金額 1450円
⑦稲畑産業(10株)
取得単価 3170円
配当金額 1250円
⑧GSIクレオス(10株)
取得単価 2069円
配当金額 950円
⑨エスリード(10株)
取得単価 4345円
配当金額 1800円
⑩大東建託(1株)
取得単価 15295円
配当金額 630円
取得金額合計 272055円
配当金額合計 11910円
配当利回りの平均は、4.38%でした。
現在含み益のものも、含み損のものもあります。
含み益が配当金額を越えていると、売りたくてウズウズしてしまう…
これら以外に
優待が欲しくて買った銘柄とか
配当もないのになんか買ってしまった銘柄とか
含み損で塩漬け中のものがたくさんあるんですけど、おいおい、なんとかしていきたいと思います。