12月に入りました。
今年もそろそろ、アレを手配しなければなりません。ちょうど楽天スーパーセールだし!
サンタからと、義両親からの2個×3のプレゼントを選びました(^^)。
4才(男の子)
カメレオンがごはん食べるやつ!
10月くらいに家電量販店に行った際、欲しがって大騒ぎしていたコレ。
なにげにロボットなんです。
リモコンで、動かすことができます。
男の子はこういうのが好きですね(^^)。
おしりたんてい
夏休みにアニメを見た子がいるらしく、幼稚園で流行っているようです。
アニメはあいにく今は放送されていないようですが、絵本があるんですね。
図書館で借りようと思ったのですが、100人待ちだったのであきらめ、プレゼントすることにしました。
スポンサーリンク
6才(女の子)
ワミー
去年のクリスマスには、ラキューをプレゼントしました。
休みの日に取り出してきては、いろいろとかわいいものを作っています。
わが家では、長女と長男はこのような制作系の遊びを好みません。手を動かすより、図鑑や本を眺めているタイプです。
唯一、次女だけが想像力を働かせ、細かい作業を楽しんでいます。
きっとワミーにもハマることでしょう(^^)。
しゃべる地球儀
これは、わたしが買いたかったものです^_^;。
「ママ、しゃべる地球儀が欲しいんだけど、誰かサンタさんに頼んでくれないかな~?」とお願いしたところ、次女が立候補してくれました。
次女は優しいので、長女や長男にも快く使わせてくれるでしょう。
ありがたいです。
しゃべる地球儀にもいろいろ種類があるようですが、安すぎず高すぎずのこちらにしました。
10才(女の子)
おしゃれには疎いわが家の長女ですが、お友達の間で流行っているブランドなど少しは気になるようです。
ティーンズブランドのデイバッグと洋服になりました。
母としては電子辞書を提案してみましたが、それはお誕生日にもらうと言っています^_^;。
ちなみに、長女だけはもうサンタが両親であることを知っています。
中学年くらいになると、かなり疑いは持っていたようですが証拠がつかめず。
去年のクリスマスに長男がもらった『ズートピア』のDVDをAmazonで購入した領収書を見つけてしまったときに、確信したそうです^_^;。
主人の物も同梱されていたので、領収書がそこらへんに置いてあったのです。
パパ、痛恨のミス!
もう4年生ですからいいですけどね(^^)。
スポンサーリンク