ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【スマイルゼミ】6月の漢検が無料で受けられるので、チャレンジしようと思うのですが…

『スマイルゼミ』漢検応援キャンペーンのお知らせ わが家の子どもたち(新小5・新小1・新年中)は、3人とも『スマイルゼミ 』を受講しています。 それぞれ2学年上のコースを受講して、先取り学習に役立てています。 先日、スマイルゼミ からお知らせメールが…

【KUMON】宿題は算数5枚、国語10枚、英語10枚がいい感じ。

新1年生の次女がくもんを始めて、(体験も含め)もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 宿題の量については、様子を見つつ先生にお任せしてきました。 まだ入学前のため時間に余裕があり、突然プリントを増やされたりしてもなんとか対応できたからです(^-^;。…

【小4の読書】『ブロード街の12日間』"青い恐怖"コレラを食い止めろ!

とても面白い本に出会いました。 『ブロード街の12日間』1854年に、ロンドンの下町ブロード街で実際に起こったコレラ大発生をもとにしたお話です。 当時コレラにかかった人は、脱水症状で顔が真っ青のしわしわになって死んでいったので"青い恐怖"と呼ばれて…

【小5先取り】スマイルゼミが中学生コースになりました!Android設定トラブルも。

6,000円/月程度の負担で、中学の全科目が先取りできます。 中学受験しない子におすすめ! 『スマイルゼミ』中学コースへ切り替え もうすぐ小5の長女は、スマイルゼミを2学年上のコースで受講しています。 www.mamajuku.com つまり小4➡小6コース、小5➡中学1…

【小4の読書】『よかたい先生-水俣から世界を見続けた医師 原田正純』

長女の読書 娯楽色満載のラノベばかり読んでいた長女ですが、最近は軌道修正して真面目な本を読ませるようにしています。 毎日新聞社の『全国読書感想文コンクール課題図書』の歴代リストを参考に選んでいます。 課題図書に選ばれるくらいですから、子どもに…

【公文】英語C終了ー公文英語は役に立たないのか?

公文英語C終了 幼稚園卒業を控えた3月から、公文に通い始めた次女(新1年生)。算国英3科目受講しています。 英語は、「幼児向け英会話教室に通っていたので、単語はわりと知っているけれど文章はわかりません。」と申し出たところ、B教材からのスタートでし…

【小4の読書】『円周率の謎を追うー江戸の天才数学者・関孝和の挑戦』

作品と作者について 鳴海風は、和算を題材にした歴史小説をよく書いている日本の小説家です。デンソーに勤めていた元技術者でもあります。 タイトルを見ただけでは、小説なのかノンフィクションなのか判断がつかないかもしれませんが、この作品はほぼ小説で…

【鏡絵・水面の姿】客観性と相手を思いやる心。

もうすぐ1年生になる次女の家庭学習で、ピグマリオン能力育成問題集の『鏡絵』と『水面の姿』が終了しました。 はじめのころは間違いだらけでしたが、後半はほぼ正解できるようになっていたので1周でおしまいにします。 スポンサーリンク // 『鏡絵』『水面…

【おすすめアプリ】『分数マンモス2』は分数のかけ算・通分がゲームで学べる!

以前、分数を楽しく学ぶおもちゃやアプリについてこちらの記事に書きました。 www.mamajuku.com この『分数マンモス』というアプリ、分数のたし算ひき算がゲームで学べる優れものなのですが、『2』が出たのでご紹介します! スポンサーリンク // 『分数マン…

【小5塾選び】集団指導のメリットデメリット➡個別指導がベストという結論。

集団指導ってだれのため? もうすぐ5年生になる長女は、公立中高一貫校受検を目指しています。 3、4年生の間は、早稲田アカデミーや日能研で集団授業を受けてきましたが、そろそろ志望校にあった塾に入ろうと思っています。 たくさんの塾で、集団指導による…

家庭でできる『キッズBEE』対策まとめ

『キッズBEE』とは 『キッズBEE』とは、算数オリンピックの低学年版です。 普通の公開テストと違って、計算問題のような基礎的な問題は一つもなく、思考力を試される難問だけが出題されます。 小学校1~3年生が受けられますが、だいたいは小2と小3です。 同…

【公文書写】消える墨汁と自学自習の効率的な書道とは?!

書道を習おう もうすぐ小学1年生の次女ですが、書道を習おうと思っています。 理由は、字が汚いからです(^-^;。 まだ小さいので無理もありませんが、えんぴつの持ち方も何度言っても変だし、直る気がしません。 小4の長女も、1年生~2年生にかけて書道を習っ…

【小4の読書】『犬が来る病院』ー小児病棟を取材した感動のノンフィクション

作品について 『犬が来る病院 命に向き合う子どもたちが教えてくれたこと』(大塚敦子)は2017年の読書感想文課題図書(高校生向け)になっていた本です。 日本で初めて小児病棟にセラピー犬を導入した聖路加国際病院を取材した、ノンフィクション作品です。…

【KUMON】公文の宿題の量、進め方、目標について考える。

公文に通い始めた年長次女。 わたし自身も夫も長女も通っていなかったので、わが家では初めての公文になります。 始めてみるとイメージと違うこともあり、わが家なりの公文学習方法を模索中です。 宿題の量について 公文といえば、毎日10枚以上のプリントを…

花まる学習会ってどんなところ?【体験レポ】

なぞぺーやThink!Think!でおなじみの『花まる学習会』には、通える教室もあります。 先日、年長の次女と「体験会」に参加してみました。 「体験会」は2月くらいに告知され、申込➡抽選➡当選通知➡体験と行程が多く、メールや電話も何度か来たりして手軽という…

【スマイルゼミ】『入学準備講座』進捗状況(年少2年先取り)

やってはいるけど、わかっているのかな? わが家の末っ子長男は現在4才の年少ですが、12月からスマイルゼミの入学準備講座を受講しています。2年先取りです。 スマイルゼミ幼児コースでなく入学準備講座にした理由は、以前に書きました。 www.mamajuku.com …

公文と学研、どっちが向いてる?違いを深掘り!

年長の2月に、公文と学研を両方とも体験しました。 どちらも約2週間にわたって計4回の通塾をさせていただいたので、体験とはいえ、双方の方針や通常運転の様子をしっかりと体感することができました。 公文と学研は、"近所にある塾"の代表格。 どちらにしよ…

【学研】先取りしないイメージだけど、無学年学習って本当?

学研といえば、学年相当の勉強をしっかりして基礎を固める塾というイメージでした。 ところがHPによると、無学年学習と謳っています。 学研教室は、現在「春の無料体験学習」開催中。 先日、くもんの体験に参加してノリノリの年長次女がくもんに入会してしま…

【四谷大塚新小1】リトルスクールオープンテスト(3月)を受けました。

テストの記事が続いています。この時期はテストが多いですね。 家庭学習は効果が目に見えにくいので、モチベーションを保つのが難しいときがあります。 なので、日ごろの学習の成果をみるために、わが家ではテストは年中行事です(^-^)。 四谷大塚『リトルス…

【日能研新小5】全国テスト(3月)を受けました。(結果あり)

日能研『全国テスト』 日能研の全国テストを受けました。 全国テストは、日能研に通っていない子を対象としたテストです。 長女は、日能研には以前スカラシップ生として在籍していましたが、1月に退塾しました。 受けるなら公開模試か?とも思いましたが、私…

【早稲アカ新小1】春のチャレンジテストを受けました。(結果あり)

年長次女が、早稲アカ『春のチャレンジテスト』を受けました。 12月に『冬のチャレンジテスト』を受けて以来2回目のテストとなります。 新1年生ということで、受験者数も少し増えた気が・・。 保護者会内容 新小1・小2の保護者合同の保護者会でした。 新学年…