年長次女が、早稲アカ『春のチャレンジテスト』を受けました。
12月に『冬のチャレンジテスト』を受けて以来2回目のテストとなります。
新1年生ということで、受験者数も少し増えた気が・・。
保護者会内容
新小1・小2の保護者合同の保護者会でした。
新学年のスタートに向けて、低学年の家庭学習の基本的な進め方などの指導がありました。
低学年のうちに身につけさせたい習慣として
①自分のことは自分でする習慣
②規則正しい生活習慣
③家庭学習の習慣
④自分で考える習慣
の4つがあげられます。
低学年には、まずは計算・漢字・読書などの単純作業を短時間でもいいから集中してさせることがよいそうです。
それにプラスして、土日に考える問題を30分。
前回12月の保護者会では、「型にはまらない子が良い」という内容だったので「じゃぁどうすればいいんだ?」と途方に暮れたものでした。
今回は、至極一般的な内容で安心しました(^-^;。
スポンサーリンク
テスト内容
今回も、算数・国語の2科目です。
算数
保護者会で問題が配られますが、今回も「わぁ・・むず!大丈夫かなぁ。」と心配になりました。
冬のチャレンジテストはかなり小学校受験に近いものがありましたが、今回はもっと難しくなっていました。(もう3月だから当たり前か。)
1⃣2⃣は、計算・ならびかたなどの基本問題。
3⃣は、少し難しい図形問題。
4⃣5⃣は応用問題です。時間(25分)のわりに問題数が多いので、5⃣はたどりつけなくても仕方ないそうです。
4⃣の図形問題で、うしろから見ると左右が逆になるというところにひっかかった次女。
いま似たようなのを家でやりはじめたところなのですが、よく間違えています。
5⃣は、『賢くなるパズル』や『天才脳ドリル』にありそうな問題でした。
『賢くなるパズル』は入門編を最近はじめたところでした。
どちらも若干後手に回ってしまったのが悔しい(>_<)。負けたぜ、早稲アカ。
(次女はできたと言っています。)
国語
1⃣2⃣4⃣は語彙の問題。3⃣5⃣が読解問題でした。
〇ごえ、〇〇ごえ、〇〇〇ごえの〇にひらがな1文字を入れていくという自由なことば探しが次女は苦手かなと思いましたが、ちゃんとできたようで良かったです。
満点がとれているかな?
ちょっとあやしいところもあるので、結果がでるまではわかりません。
まとめ
テストは難しくなっていましたが、次女の方もちゃんと3か月分成長していることを確認できたように思います。
解説授業は、説明がゆっくりすぎて次女が時間を持て余していたので、次回からは受けないかもしれません・・。
結果は3/8よりweb公開されます。
テスト結果
国語 9★点
算数 9★点
2科 18★点 1★位/522名
スポンサーリンク