ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

父親の帰宅が遅い家の子どもが、学力が高いという統計に納得。

少し前ですが、ある調査で、父親の帰宅が22時より遅かったり、単身赴任であったりする家庭の子どもの学力が、そうでない家庭の子どもよりも高いという結果が出たというニュースがありました。 まるで、子どもが勉強するのにお父さんは邪魔者?みたいで気の毒…

賢くなるクリスマスプレゼント2018

12月に入りました。 今年もそろそろ、アレを手配しなければなりません。ちょうど楽天スーパーセールだし! サンタからと、義両親からの2個×3のプレゼントを選びました(^^)。 4才(男の子) カメレオンがごはん食べるやつ! 10月くらいに家電量販店に行った際…

【日能研小4】全国公開模試(12月)&退塾へ

またまた公開模試を受けてきました。 月に1度だとあっという間です。 今回は国算と社理の明暗がバッチリ分かれる結果となりました。 テスト内容 国語 長ーい物語文でした。 でも会話文が多いので、意外とすんなり読めたのではないかと思います。 長女はこの…

【早稲アカ年長】冬のチャレンジテストを受けました!

(HPより引用) 冬休み前ということで、塾のオープンテストが多い時期ですね。 この週末、年長の次女は『早稲アカ・冬のチャレンジテスト』を受けました。 チャレンジテストは年長・小1・小2を対象としていますが、年長の受験者は少なくわが家が受験した校舎…

【スマイルゼミ】幼児コースと迷ったけれど、小学生コースにしました。

すまいるぜみ幼児コースが開講! わが家の末っ子は現在、4才の年少さんです。 上の子たちが毎日取り組んでいる、スマイルゼミがうらやましくてたまりません。 二人とも2学年上のコースを受講しています。 その計算でいくと、年少の末っ子は12月から始まる「…

【日能研小4】後期第6回学習力育成テストー比例って難しい?

後期6回目の学習力育成テストを受けました。 今回は前日の金曜日が祝日だったので、いつもよりもしっかり勉強できたお子さんが多かったのでしょうか。 平均点が高かったですね。 わが家の長女もいつもよりはがんばったのですが、算数が足を引っ張り結果は残…

【習い事】体操教室はお金のムダ?

体操はお金の無駄? わが家の子どもたちは、とある大手の体操教室に3人とも通っています。 体操教室でどんなことをしているのかというと、おもに鉄棒・跳び箱・マット。 トランポリンや縄跳び・平均台なんかも時々しています。 小4の長女は小学生クラス、年…

【年長】漢検10級合格しました。その道のり。

年長の次女が、10月に漢字検定10級を受けました。 未就学児に漢検を受けさせるのは初めてだったので、当日どこまで付き添ってあげられるのかなど心配なこともありました。 なんとか受け終え、先日合格証書が送られてきたのでほっとしています。 スポンサーリ…

【日能研小4】後期第5回学習力育成テストと冬期講習について

後期に入って5回目の学習力育成テストを受けました。 テスト内容 国語 今回は読解が2問とも物語文でした。 人の気持ちがわからないので物語文は苦手な長女ですが、今回はどちらも主人公が男の子ということで理解しやすかったようです。 (長女はどちらかとい…

【日能研小4】全国公開模試(11月)を受けました。

11月3日の公開模試は、事後受験でした。 全国統一小学生テストがコケてしまったので、「ふんぬ!」と気合を入れて受けたそうです。 遅くなってしまいましたが、一応記録を残しておきたいと思います。 スポンサーリンク // テスト内容 国語 正答率5%以下とい…

全国統一小学生テスト【小4・11月】

小4・11月の全国統一小学生テスト 長女が全統小を受けるのはこれで7回目になります。 小1の秋から毎回受けて、もう7回目! 学年が上がるにつれて、受験者層も変わってきているようですね。 自己採点は400点ちょっと 遅くなりましたが、テスト内容についてふ…

全国統一小学生テスト【年長・11月】

年長・全国統一小学生テスト 6月と11月、年に2回の四谷大塚・全国統一小学生テスト。 今年から年長生も受けられることになり、わが家の次女が初受験しました。 スポンサーリンク // テスト内容 次女は、四谷大塚の新1年生入学準備講座を受講しているので、内…

小4が独学で英検4級に合格しました!【英検ネットドリル】

5級をとばした理由 小4の長女が、10月に英検4級を受けました。 5級は受けていません。 6月の受検に向けて準備していたのですが、全統小と日程がかぶり受けられませんでした。(当時早稲アカに通塾していたので、全統小は必修でした。) 過去問では、ほぼ満点…

【日能研小4】後期第4回学習力育成テスト

後期に入って4回目の学習力育成テストを受けました。 現在、スマイルゼミ に夢中の長女。 前日になっても、育テとは無関係な小学6年生10月の講座をくり返し勉強していました(^-^;。 タブレットの力は偉大です(笑)。 スマイルゼミ は固まったりすることもな…

【文章題が苦手】「どんぐり倶楽部」の良質の算数文章問題(年長~)がおすすめ

絵を描いて解く 『「どんぐり倶楽部」の良質の算数文章問題』とは『絶対学力』の著者として知られる糸山泰造先生が作られた算数の問題集です。 年長さんコース~小学6年生コースまであります。 1コースは100問。 A4用紙1枚の紙の上の方に文章題が1問だけ書か…

【幼児教育】つみきを数えよう!

幼児教育の見本は『お受験』 幼稚園児のお勉強と言えば、ひらがなやたしざんですね。 小学校で習うことを一足先に覚えておけば、自信になるし、より早くもっと先へ進めるのでとても有効なアドバンテージになります。 一方で、小学校では習わない、幼児期独特…

【スマイルゼミ】で小5からの高校受験対策!

2台目のスマイルゼミ わが家に、2台目のスマイルゼミ がやってきました。 年長次女に続き、小4長女用です。 コースは、次女と同じく2学年上の小学6年生コースにしました。 スマイルゼミでの飛び級の仕方 スマイルゼミは教科書準拠の教材で、受験用とちがい先…

【日能研小4】後期第3回学習力育成テスト

後期3回目の学習力育成テストを受けました。 先週末に英検を受けたり、スマイルゼミを買ってあげたりしてしまった関係で、いつもに増して勉強不足です。 その上、前日の夜になってやっと一夜漬けを始めたため睡眠不足です。 日々の努力と体調管理は成績に直…

【小4の読書】『娘に語る人種差別』タハール・ベン・ジェルーン

『娘に語る人種差別』 日テレの『ザ・世界仰天ニュース』が大好きな長女は、先日も「9.11アメリカ同時多発テロ事件」についての特集を熱心に見ていました。 「なにこれ、怖ーい!」「ひどいことするね。」というのが子どもの持つ普通の感想です。 テロの犯人…

【小4の読書】『幸福の食卓』瀬尾まい子ー少し大人な家族小説

瀬尾まい子さんの『幸福の食卓』は、2005年吉川英治文学新人賞受賞&映画化もされています。 主人公は中学生の女の子ですが、家庭の事情が少し複雑です。 複雑でない家庭でのびのびと暮らすわが家の長女(男子寄り)に、主人公の心情が理解できたかどうかは…

【日能研小4】全国公開模試(10月)を受けました。

前期は2か月に1度だった公開模試ですが、後期に入って月1になりました。 今回は、運動会と重なった人も多かったのではないでしょうか。 わが家は下の子の幼稚園の運動会とかぶり、長女はお弁当を食べてすぐ日能研に向かいました。 スポンサーリンク // テス…

スマイルゼミの先取りでつまづいたらどうするか?

先取り学習の進捗状況 年長の次女ですが、4月からスマイルゼミの小学2年生コースで2学年先取りをしています。 とても楽しんで取り組んでいますが、算数ではところどころ理解不能な単元があるようです。 ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育…

【日能研小4】後期第2回学習力育成テスト

日能研で後期第2回の学習力育成テストを受けました。 テスト内容 算数 2ヵ月も小数が続くなら楽勝かと思いましたが甘かったようです。 小数のわり算の文章題で、1以下の数で割るというのがピンとこないようで手こずっていました。 「比」を使えるようになれ…

【小4の読書】『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』マララ・ユスフザイ

めずらしく、ノンフィクションの本を手に取ってみました。 この本は、2014年に史上最年少でノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんの自伝です。 10代の少女が書いただけあって、小学生でも読みやすい平易な文章なのでどんどん読めると思います。 平…

【漢検】公式テキストより役に立つ『ハイレベ100』はここがスゴイ!

はじめての漢検 もうすぐ漢検の試験日ですね。 わが家では、年長の次女が10級に申し込んでいます。 年中の12月から漢字の勉強を始め、ほんとうに少しずつ少しずつ覚えていきました。 過去問をさせてみるとだいたい9割くらいはとれているので、おそらく合格で…

就学前に覚えるべき“季節感”のキーワード100!

季節感 次女の朝学習のプリントのなかで、今こんなのをやっています。 能力育成問題集 16 季節感 (ピグマリオン能力育成問題集) 読み書き計算は教えていても、季節の行事や自然についての知識はあと回しにしがちです。 小学校に上がってからの理科や社会また…

【四谷大塚年長】新1年生入学準備講座ー1回目の授業内容は?

四谷大塚入学準備講座 先週は四谷大塚入学準備講座の1回目の授業がありました。 授業は120分間で、国語・算数・英語の3科目を行います。 保護者は教室の後ろの席で見学が可能で、次女にせがまれましたのでずっと見ていました(^-^;。 定員は10名くらいのよう…

子どもに障がいや病気の話をすることを避けていませんか?

岩崎書店「いのちのえほん」シリーズ 先日『とにかくさけんでにげるんだ』という子どもを狙った犯罪についての絵本を紹介しました。 www.mamajuku.com 『とにかくさけんでにげるんだ』は岩崎書店「いのちのえほん」というシリーズの6冊目で、このシリーズは2…

【必読絵本】『とにかくさけんでにげるんだ』わるい人から身をまもる本

子どもを犯罪からまもるために "誘拐"は子どもを持つ親なら一番恐れることです。 「知らない人にはついていっちゃだめだよ。」「ママやパパから離れちゃだめだよ。」 いくら子どもに言い聞かせても、心配がなくなることはありません。 子どもは「はーい。」…

【小4の読書】『ニライカナイの空で』上野哲也

あらすじ 少年は見たこともない子どもたちと出会い、見たこともない青い海を見た!主人公・立花新一はただひとり東京をはなれ、父の友人、野上源一郎の家に身をよせる。はじめはおそろしく感じた炭坑町での暮らしが、しだいに主人公の心のなかですがたをかえ…