前期は2か月に1度だった公開模試ですが、後期に入って月1になりました。
今回は、運動会と重なった人も多かったのではないでしょうか。
わが家は下の子の幼稚園の運動会とかぶり、長女はお弁当を食べてすぐ日能研に向かいました。
スポンサーリンク
テスト内容
国語
1⃣漢字
2⃣3⃣4⃣文法
5⃣説明文
6⃣物語文
記述問題はともかく、文法問題のミスはもうやめて欲しいです(>_<)。
長女にとって文法は興味をひくものではなく、文法なんて知らなくても内容がわかっていれば良いではないかと思っているようです。
でもこうして出題されるのだから、ちゃんと覚えておかないと損ですね。
算数
1⃣計算
2⃣文章題
3⃣100分率
4⃣小数
5⃣仕事の問題
6⃣図形
7⃣試行錯誤系の問題
計算ミスもなく、最後の大問以外落とさなかったようでえらかったですが、今回の算数は簡単だったような?
7⃣は、時間もなかっただろうし仕方ないかな。
社会
1⃣全国の地名
2⃣瀬戸内地方の気候
3⃣米作り
点数的にはそんなに良い出来ではないのですが、長女がまちがえた問題、わたしもわかりません(笑)。
種もみってなんだー?
最後の地図、ズームインしすぎてどこだかわからん!
まぁきちんと勉強している子ならわかるのかもしれませんが、ぱっと見難しいですよね(^-^;。
理科
1⃣川と地形
2⃣ウキクサの実験(光合成)
3⃣ふりこ
4⃣ゼリーを作る実験
前半の基礎問題・後半の計算を伴う応用問題に分かれていましたが、前半は落としてはいけませんね。
「光合成に必要なもの」なんて、基本中の基本ですもの。
失点は半分に抑えられたはずだと思います。
まとめ
公開模試は実力判定テストといっても、一応範囲もあり、半分くらいは直近の学習範囲が出ていますね。
普段の努力の成果と、実力問題のバランスが良いテストだと思いました。
長女の場合、どちらかというと普段の努力の方が足りていないようで、親から見ると「もったいない!」というミスが目立ちます。
今回もきちんと復習して(できるかな?(^-^;)、今回出たところだけでも覚えてもらいたいものです。
長女は算数がネックなので、あとの3科目はあとからでもなんとかなりそうな感じです。
なのでテストの前は「とりあえず算数さえできていればいいよ。」と言って送り出します。
今回は、とりあえず算数だけはできました(笑)。
結果は今日の14時に出ますね。
点数的には8割強で、前回だったら偏差値70だったかもしれませんが今回は平均点が高そうです。
(追記)テスト結果
偏差値
4科 70
3科 70
2科 72
国語 70
算数 68
社会 65
理科 63
自己採点よりも20点くらい高く、良い結果となりました。
スポンサーリンク