小4・11月の全国統一小学生テスト
長女が全統小を受けるのはこれで7回目になります。
小1の秋から毎回受けて、もう7回目!
学年が上がるにつれて、受験者層も変わってきているようですね。
自己採点は400点ちょっと
遅くなりましたが、テスト内容についてふり返ってみたいと思います。
スポンサーリンク
算数
1⃣計算
簡単!塾のテストを見慣れていると、拍子抜けします。
基本的なかけ算、わり算、小数など。正答率はどれも80%以上です。
2⃣一行問題
後半の図形の問題あたりから、正答率が下がってきています。
3⃣少し難しい一行問題
単位・立体図形・複雑な文章題・平面図形。
手ごたえのある問題が出てきました。正答率は20%くらい。
4⃣サイコロ
こちらは意外と正答率30%。
5⃣文章題
⑴は計算すればできますが、⑵は試行錯誤が必要な問題。
6⃣平面図形
長方形とひもを組み合わせた問題。
7⃣周期算
後半は塾レベルの問題が並んでいて、もしも自分の子が学校でしか勉強したことがなかったら・・できないだろうなぁと思います。
前半の、計算方法を知っていれば解ける問題とは全く性質が違うからです。
わが家の長女は、通塾経験があるにもかかわらず2⃣から落としていますね(笑)。だめだ。
国語
1⃣漢字
2⃣文法
3⃣画数
4⃣ことわざ・慣用句
5⃣説明文
6⃣物語文
6⃣の物語文は長文でした。
でも国語は、全体的に算数よりも正答率が高いようです。
平均点は算数70点国語84点とそれほど変わらないので、国語は算数ほど差がついていないといえます。
やはり通塾するなら算数か。
理科
1⃣生物
2⃣天体
3⃣電流
これみんな、学校で習ったところなのよね?
電流が苦手な長女。
正答率にはばらつきがあり、これは分野によって好き嫌いの分かれるところなのだろうか。
社会
1⃣総合的な社会科の問題
2⃣都道府県
2⃣の都道府県問題は、かたちや特徴をしっかり捉えていないとわからないと思うのですが、正答率が50%近くいっている。
地図って男の子は好きだったりするのだろうか。
偏差値は70超えたけど…
テスト結果
算数 108
国語 136
理科 85
社会 80
4科 409
約8割ということで、残念ながら偏差値60くらいじゃないかと予想していましたが、結果は偏差値70.6。
そう、全統小は通塾経験のない子がたくさん受けているから差がつきやすく、マイナス10で考えるとちょうど良いのでした。
前回6月のテストでは、アメリカ行きがかかっていたので他塾の優秀なお子さんがたくさん受けていたんですよね。
全体の受験者数は微増しているものの、今回は四谷と早稲アカ以外の中学受験生はあまり受けていないのでしょうか。
前回 4科434点ー偏差値71.1
今回 4科409点ー偏差値70.6
今回の方が甘いです。
四谷大塚からもらった成績表では、(あなたがまちがえた問題で正答率の高い問題)というのをリストアップしてくれています。
それによると、長女は偏差値70以上の母集団の中で80%以上の正答率の問題を8問も落としています。(50点分!)
ひょっとして、基礎力に穴があるのかもしれません。
半年に一度の全国統一小学生テスト、ためになります(*^^*)。
スポンサーリンク