ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

高学年

中学受験と英検の両立は可能か?

英語どうする問題 どうして受験科目に英語がないの? 英語の早期教育の意味 わが家の子どもたちの場合 case1 高校1年生 case2 小学6年生 case3 小学4年生 後悔しないために 英語どうする問題 中学受験において漢字検定・算数検定がとても役に立つという話を…

全国統一小学生テスト(4年・6年)の結果

全国統一小学生テストの結果が返却されました。 小6の雑考も書こうと思っていたのに先に返ってきてしまったので、結果を書いてしまおうと思います。 www.mamajuku.com 小4・結果 70>理科>65>算数>60>国語>55>社会>50 4科目偏差値61.1 算数は、正答率50%以上…

全国統一小学生テスト(4年)を受けての雑考

算数について 1⃣の計算は5問。 組分けテストと比べるとかなり易しく、教科書範囲内の問題です。 絶対に間違えないで!必ず見直しをして!!(母:心の声) 見直しは、目でなぞるだけではなく手を動かして、できれば逆算(たしかめ算)をしてほしいですね。 1…

【公立中高一貫】銀本を始める前の3ステップ

銀本を始める時期について 公立中高一貫向けの塾に通っている場合、銀本に取り掛かるのはたいてい夏休み以降です。 まず5年生では、6年生までの義務教育の学習範囲を先取り。 6年生の前半で、公立中高一貫向けのテキストを使って適性検査の問題に慣れる。 そ…

子どもがオンライン英会話に飽きた場合の解決法

娘が小学4年生のころ、約1年間オンライン英会話を利用していました。週1回から始めて、後半は週5回のペースでレッスンを受けました。 ヒアリングはみるみる上達し、語彙も増え、「これはいいわ!」と母は満足この上なかったのですが、娘はだんだん嫌がる…

【塾なし小4】夏休みの学習記録

公立中高一貫志望の小4の、塾なし夏休みの学習記録です。 タイムスケジュール まず、勉強時間をざっくりと午前8:00~10:00、午後14:00~16:00の計4時間と決めました。 といっても、わが家は時間制ではなくノルマ制です。 決められたことをさっさとすれば早く…

【家庭でできる】公立中高一貫の理科対策①

暗記ではない理科 公立中高一貫校の適性検査では、マイナーな知識を問うような問題はありません。 遊びや料理や家事を通して、日常的に触れている理科的現象を考察するような問題がよく出ます。 子どもは、理科の教科書は完ぺきに理解していても、それを生活…

公立中高一貫校の受検を終えて

受験の結果は 長女は無事に公立中高一貫校を受検することができ、結果は合格でした。 私立を併願することは考えていませんでしたが、練習として適性検査型の私立を受けるかどうか悩みました。 今年は、ほとんどの模試が自宅受験でした。外の会場で試験を受け…

長女の受検について

このブログは、長女が日能研や早稲アカで特待を取得したことをきっかけにはじめました。 特待をもらえる人はそんなにたくさんいるわけじゃないので、情報が少ないのではないかと思ったからです。わたし自身、もっと早くにこういう情報が欲しかったなと思いま…

【小6/読書】『閻魔堂沙羅の推理奇譚』『薬屋のひとりごと』etc..

『閻魔堂沙羅の推理奇譚』シリーズ 閻魔堂沙羅は死んだ人が天国へ行くか地獄へ行くかの裁きを下す閻魔大王の娘で、閻魔大王が仕事をお休みするとき、代理を務めます。 死者の中には「背後から刺された」など自分がなぜ死んだのかわからない人がいて、沙羅は…

【公立中高一貫/理科】浸透圧と梅シロップづくり(2018横浜サイフロ)

適性検査病 休校中、銀本を解きまくっていた長女は「あらゆることが適性検査に見えてしまう病」を発症していました。 故障して数字の一部分しか表示されなくなったデジタル時計を見て、 「あぁ、適性検査に出そう・・。考えられる時間は・・?」 ベランダの…

【公立中高一貫】結局のところ、公立受検に私立向けの勉強は必要か?

銀本1冊終えて 冬休みから取りかかっていた『2019年度受検用公立中高一貫校適性検査問題集≪全国版≫』(銀本)が終わりました。 はじめは一日1校分、すべての問題を解いていました。が、途中から、志望校に出題されなそうな問題は省略することにしてスピード…

【小5】大人の新聞を子どもに読ませるための工夫。

朝日新聞の購読をはじめました 先月から、作文対策で大人の新聞を購読することにしました。社会問題に対する意見などを書くときに、引き出しを増やせるかなと思って。 これまで読売KODOMO新聞➡朝日小学生新聞➡毎日小学生新聞と購読してきましたが、小5だとこ…

【公立中高一貫】銀本を解き始めて思ったこと。

銀本を始める 個別塾でもうすぐテキストが終わりそうなので、次は銀本を解くそうです。 銀本(公立中高一貫用)というのは、前年度の全国公立中高一貫校の適性検査を1冊にまとめたものです。 長女の受検は2021年ですが、2021年用の銀本は7月くらいにならない…

【実話】入試前日に熱を出しました。

約30年前、わたしが中学受験をした時のお話です。 日能研の思い出 5年生の春から日能研に通っていました。 "日能研は他塾に比べて拘束時間が長い"というのは最近知りましたが、当時から確かに長かったですね。5年生で週3授業プラス週1テスト、6年生になると…

【小5】2019年11月全国統一小学生テストの結果。

今回の全統小は四谷大塚直営校で受けたのですが、結果を郵送で送ってくれないのが面倒です。 その校舎では次女が7月にリトルスクールオープンテストを受けましたが、結果を取りに行くのをすっかり忘れてしまって全統小ついでに受け取るという体たらく。 後回…

【小5】2019年11月全国統一小学生テストの自己採点。

全統小を受けました 11月3日は、予定通り全国統一小学生テストを受けました。 前日も当日の朝も、長女はかなり緊張していました。一体何に対してプレッシャーを感じているんだろう? 「偏差値70も特待も過去の栄光であり、今の自分は大したことがない。」と…

【小5】公立中高一貫コースに移って感じたこと

現在小5の長女は、小3の秋から小4の夏休みまで早稲田アカデミーに、小4の2月まで日能研に在籍していました。 低学年からある程度の家庭学習をつみ重ねていたにもかかわらず、宿題・テスト対策にアップアップでした。まだ小4なのに! 特待・スカラシップの期…

【小5/10月】日能研全国テストを受けました。(結果あり)

日曜日、日能研の全国テストを受けました。 本気の子は公開模試の方を受けるだろうし、この無料の全国テストは誰が受けるんだ?と疑問でしたが、受験者2000人弱と少なかったです。 これから私立受験の準備を始める子とかが受けていたのかな?と予想します。 …

【家庭学習の必需品】わが家の"三種の神器"を紹介!

本日は、わが家で重宝している家庭学習グッズを紹介したいと思います。 セイコースタディタイム "リビング学習を応援する時計" 百ます計算でお馴染み、陰山英男先生監修の時計です。 目覚まし ストップウォッチ カウントダウン おもにこの3つの機能が、ひと…

【小5/9月】家で勉強しない小5の自習室学習メニュー。

毎日自習室 夏休みに、自習室の快適さを知ってしまった小5の長女。学校が始まっても、ほぼ毎日自習室に通うようになりました。 学校の宿題まで自習室に持参して済ませ、家ではまったく勉強しないことに決めたようです。 自習室では、だいたい2~3時間勉強し…

【RISU算数】受験基礎(アドバンスコース)に入りました。

小5・RISU算数で算数基礎の総復習 小5に上がる前の春休みに、RISU算数を導入しました。 小3後期から小4前期の1年間、早稲田アカデミー 4年後期、日能研 スマイルゼミは小6コースのの10月から なんとも中途半端な学習履歴のため、どこか穴があるに違いないと…

【小5/スマイルゼミ中1コース】勝手に勉強➡自立?

スマイルゼミ中学1年生コースの進捗 勉強をサボりまくりの長女ですが、スマイルゼミだけは毎日取り組んでいます。 子どもとの相性だと思いますが、わが家の長女に関してはスマイルゼミ様様です<m(__)m>。ほんと紙だと嫌がるので。 スマイルゼミは勝手に勉強している</m(__)m>…

【小5/6月】全統小結果&小4・11月以降の全統小って誰が受けているの?

6月2日に受けた全統小の結果が送られてきました。 自己採点は残念な感じでしたが、だいたい予想通りのパッとしない結果でした。 全統小(小5/6月)結果 算数 104点 国語 114点 理科 80点 社会 76点 合計 374点 4科偏差値 67.7 順位 1030位/27320名 全統小の…

【小5】2019年6月全国統一小学生テストの自己採点(算数)。

算数 算数苦手な長女が「算数いつもより難しかった~」というので、「あなたは小5の全統小をいつも受けているんですか。小4の時より難しく感じたのだとしたら、あなたがアホになっているのではないですか~(笑)?」と辛辣な返答をするわたし。 長女は勉強…

【小5】2019年6月全国統一小学生テストの自己採点(国社理)。

重い腰を上げて、小5長女の全統小を自己採点。 全統小ってこんなに難しかったっけ(笑)? 進学塾をやめると、親も脳が退化しますね。小5のテストって難しいんだなぁ。長女はさっさと復習していたけれど、わたし自身が問題を読んで飲み込むのに時間がかかって…

【小5/5月】スマイルゼミは中学生になると急に難しくなるらしい。

スマイルゼミで中学の先取り 小学5年生の長女は、公立中高一貫校を目指しています。 3、4年生の間は特待制度などを使って早稲アカ・日能研に通っていましたが、期間が終了し退塾したタイミングでスマイルゼミ を始めました。 進学塾に通っていたので、当該学…

『スタディサプリ』と『RISU算数』は家庭学習の必需品かもしれない①スタサプ編

春休みに、『スタディサプリ 』と『RISU算数』を導入しました。現在のところ小5の長女が使っています。 どちらも必要性があって始めたものですが、教材オタクであるわたしの趣味として試してみたかったというのも否めません(^-^;。 話題の2つの教材のうち、…

【小4の読書】長女が3学期(1月~3月)に読んだ本33冊を全て紹介。

小4・3学期の読書 長女が小学4年生の3学期に読んだ本33冊を紹介します。 2学期から娯楽色の強い本が続いていましたが、軌道修正して真面目な本を読むようにしました(^-^;。 主に過去の『読書感想文課題図書』から選びました。 1.犬が来る病院 命に向き合う…

スピカチャンピオンシップという経験。

スピカチャンピオンシップとは テスト内容 井の中の蛙の反応は まるでSPICAの授業を受けているみたい そのテストは、彼女の中の何かを変えた スピカチャンピオンシップとは SPICAというのは、早稲アカ系列の最難関に特化した塾です。自由が丘に1校しかありま…