(HPより引用)
『さんすう犬ワン』見ています
子育てには欠かせない教育テレビですが、『おかあさんといっしょ!』を見なくなったら卒業ではもったいないですよ。
小学生向けの番組もたくさんあります。(放送時間が平日午前中なのが謎です。見れないじゃん・・。でもネットで見られます。)
中でも、わが家の幼稚園児たちのお気に入りは低学年向け算数番組『さんすう犬ワン』。
お笑い芸人のスギちゃんが出ています。
スポンサーリンク
算数の"つまづきポイント"がコメディに!
『さんすう犬ワン』は全20回。
小学校1年生~3年生の算数の学習範囲を取り扱っています。
1学年あたり6、7回ですが、ポイントをきっちり押さえたカリキュラム。
小学1年生
- なんばんめ
- 10より大きいかずのかぞえ方
- ながさ
- 図にあらわす
- かたち
- なんじなんぷん
小学2年生
- 同じ大きさに分けるには?(分数)
- ものさしつくれる?(長さ)
- ひき算の筆算のくり下がり
- 三角形と四角形
- 九九
- 図であらわす
- はこのかたち
小学3年生
- 時刻と時間
- 円と球
- あまりのあるわり算
- 小数
- 分数のたし算
- 重さ
- ぼうグラフと表
物語の中で、実際にカステラを切り分けたり、2つのコップのジュースを合わせてみたりといったシーンが多く出てきます。
抽象的に考えることがまだ難しい幼児は、授業やドリルだけではなかなか理解できません。
目で見ることで、すんなりと頭に入るようです。
算数=生活に役立つ
この番組の一番いいところは、子どもにとって身近な問題・トラブルを算数を使って解決しているところです。
算数の勉強がどんな風に役に立つのか、なぜ算数を学んだ方がいいのかという一番大切なことを教えてくれていると思うからです。
まぁたいてい、お菓子や食べ物の数や分け方で揉めているんですけどね(笑)。
↑下の部分を隠して、アイスの長さをごまかすスギちゃん。(HPより引用)
『NHK for School』が朝ごはんのお供です
『さんすう犬ワン』はEテレで毎週月曜日の9:40~9:50に放送されていますが、「NHK for School』のサイトでいつでも動画視聴することができます。
わが家では、朝ごはんを食べながらタブレットで視聴していることが多いです。
『さんすう犬ワン』のあと他の番組を見ることもありますが、だいたいどれも10分程度なのでだらだら見続けることなく管理しやすいです。
朝は忙しいですからね(^-^;。
『NHK for School』は各科目・各学年ごとに番組がそろっていて、これを見ていれば学校に行かなくてもいいんじゃないかと思えてくるくらいです(笑)。
先取りしている家庭にとっては、ヘタな幼児教室よりもためになるのでおススメです!
スポンサーリンク