ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

【小1/1月】英検5級受検(ちびっこ部屋)&4級へのロードマップ

初めての英検

昨日、小1次女が無事に英検5級を受検しました。また一つ、階段を上ることができてホッとしています。

次女は本会場での個人受検でしたが、案内された部屋には次女と同じくらいの小さな子(とその保護者)しかいませんでした。年少~小2くらいまでだったように思います。

他の部屋には高学年らしき子どもたちばかりだったので、この配慮には大変助かりました。次女は初めての英語のテストにとても緊張していたのですが、自分よりも小さい子が何人かいることを知ってとても安心できたようなのです。

保護者はテスト開始5分前まで部屋にいて、解答用紙の記名を手伝うことができます。

集合時間はかなり余裕を持って設定されているので、待ち時間に単語の確認などできました。直前だというのに、inとonの区別がついていませんでした。。

手ごたえはいつもの過去問と同じだったようなので、おそらく合格はしているでしょう。

スポンサーリンク

 

英検4級へ

英検5級に合格しても、中1相当の英語が身についているとはまったく思っていません。まずは、中1レベルの文法を復習します。

その後、英検4級➡中2文法➡英検4級(2回目)➡過去問という流れを予定しています。

英検4級を受けるのは、小2の10月(8か月後)を考えています。

受かるだけなら、6月でも合格できると思います。が、英検4級に受かることと中2英語をマスターすることは別物なので結局中2英語をしっかりやっておかないと3級以上に進めない・・という長女の教訓があるからです。

小学生での英検は2級が限界だとすると、低学年でそんなに飛ばしても仕方ないかなとも思っています。※もちろんもっと進められる優秀なお子さんもいます。

英語は細く長く、1年で1級UPのイメージです。

というわけで8か月間の英語学習のスケジュール。

2・3月『中1英語をひとつひとつわかりやすく 
4・5月『英検4級をひとつひとつわかりやすく
6・7月『中2英語をひとつひとつわかりやすく 
8月 『英検4級をひとつひとつわかりやすく
9月~『英検4級過去問題集

テキストはなんでもいいのですが、『ひとつひとつわかりやすく』が気に入っています。(見開きで完結しているのでコピーしやすい。)

その他、多読と単語で補充していくつもりです。

英語は一日15分!

毎日の英語学習に、あまり時間をかけたくありません。それよりも国語と算数をしっかりとしたい。

公文英語は多読としては悪くないのですが、それだけで15分使ってしまうところが困ります。

次女は今月いっぱいで公文がなくなるので、時間配分としては

  • 文法ドリル 10分
  • 多読 5分
  • 単語プラスα

のような感じでいきたいです。

単語について

でる単などで順番に覚えていく方法は、つまらなくてツライわりに頭に入りませんでした。

文法を学ぶ過程で自然に覚えられる部分があるので、後半に単語チェックをして抜けているものだけを覚える方法の方が子どもの負担が少なくてすむような気がします。

(高校受験とか大学受験とか、レベルが高くなるとそんなことも言っていられないのだと思いますが。)

 

来月は漢検7級があります。現在過去問と格闘中!

英検も漢検も、やっておいて良かったと思える日が必ず来るから、がんばろう!

 

スポンサーリンク