小1・漢検9級合格
スマイルゼミの漢検応援キャンペーンを使って、6月に漢検9級を受けたばかりの小1次女。
Web上での合否確認が上手くできなかったので(団体受検だとダメなのかな?)、結果が来るのをひたすら待っていましたが、夏休み前にようやく届き合格していました。
点数はたしか135点(150点満点)くらいでした。
(一緒に受けた小5の長女も、同じような点数で5級に合格していました。)
9級の準備をしているときは次女の漢字嫌いが激しく大変でしたが、その後漢字に対する拒否反応は治まってきました。
なので母は欲を出し、10月の漢検8級いってみようかと密かに目論みました。
くもん英語がGに入り、英検5級の準備も始めました。
10月に漢検英検ダブル受検できるかな?と準備をしつつ様子を見てきましたが、申し込みの締め切りもそろそろなので結論を出しました。
スポンサーリンク
漢検8級➡受ける!
7月にたてた計画を、若干変更しながら進めています。
- ツムツム書取
- ステップ書取
- ツムツム練習問題➡復習
- ステップ練習問題➡復習
- 過去問➡復習
書取ばかりしていると飽きてきてしまうので、問題形式を間に挟むことにしました。現在、4のステップ練習問題を3分の2ほど終わらせたところです。
先日、「漢字テスト」と称し口頭で8級漢字を60個くらい書いてもらいましたが、8割くらいは書けていました。これは、わたしの予想よりも上回っていたので少し安心しました。
あとは熟語としての使い方を覚えるのですが、その熟語の意味を知らないものもたくさんあるのでこれまた時間がかかります。
とはいっても、試験の日までまだ2か月くらいあるのでなんとかなると判断しました。
満点を目指すとなると難しいけれど、漢検8級は8割で合格できるのでとりあえず合格できれば良いのです。
毎日20~30分を漢字練習に費やしています。
英検5級➡見送る!
英検は、くもんGを進めると同時に夏休みには『英検5級をひとつひとつわかりやすく。』というテキストを進めてみました。
英検5級って意外と簡単なのです。単語さえわかっていれば、なんとなくで解けてしまいます(マークシートだし)。
なのでこちらは10月に十分間に合いそう。
でも、受けないことにしました。
その理由は
- 公文英語Gがまだまだ終わらない。
- 優先順位の高いものが2つあると大変
- 文法をしっかり理解してから先に進みたい
の3つです。
公文英語GはⅠとⅡに分かれていて計400枚あります。Fまでと同じようにくり返しなしでいけるかなーというのは大間違いで、しっかり2回くり返しています。(くり返しはなるべくしない主義の先生です。)
英文法の基礎の基礎の大事なところですからね、納得です。
そのくもんの先生も、2月くらいに英検5級を・・とおっしゃっているのでそうしようと思います。
それに、検定試験など日程が決まっていると、どうしてもその準備を最優先にしなければなりません。
両方を10月に受けるとなると、9月のスケジュールというか緊張感がツライ。
というわけで、10月は漢検8級のみチャレンジすることにしました。
がんばりまーす!
漢検10級と9級を受けたときのお話。
スポンサーリンク