ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

【小1/3月】漢検7級合格&6級は見送り?

休校中の日々③

当初は自粛気味だった子どもたちの外遊びですが、だいぶ容認されてきたようですね。子どものストレスをためないよう、わが家も外遊びの時間が増えてきました。

休校中の学習については、午前中に2時間、夜に2時間の勉強タイムをとるようにしたいと思っています。

日中は、Amazonプライムをみたりタブレットで遊んだり読書をしたり公園に行ったり、いつもよりも思う存分遊んでいるような気が。

しかも、最近お天気が良くついつい公園で遊びすぎてしまい、疲れて夜勉強をせずにだらだら・・。

スポンサーリンク

 

漢検7級に合格しました

小1次女、2月16日に漢字検定7級(小4相当)を受けました。Web上で結果公開があり、合格していました。

成美堂出版の漢検問題集は難しい

今回の漢検7級受検では、本番2週間くらい前に、そっくり問題の出来が良くなくて困っていました。

➡【小1/1月】漢検7級が難しい・・

そこで、成美堂出版の問題が難しすぎるんじゃないの?と疑い漢検公式HPから印刷できる最新過去問を解いてみたところ・・190点!

やっぱり市販の問題集は本物よりも難しくできているようです。

試しに、漢検ステップの最後に載っている「総まとめ」というテスト形式にものを解いてみると、176点。

難易度は、漢検➡ステップ➡成美堂出版の順に上がっていくようです。

次女の場合、今の時点では漢検に合格さえすれば良いので、それ以上の問題集は必要ありませんでした。できるだけ気持ちよく勉強してもらいたかったのに、使う問題集を間違えていました!

次回からは、公式テキストである漢検ステップと本物の過去問だけを使おうと思います。

漢検7級の準備は、最後安心してしまって雑になってしまった感がありますが、合格できて良かったです。

7級の反省

級が上がるにつれて漢字を覚えることには慣れてきましたが、やはり熟語が難しくなってきました。そして、知らない熟語の意味を覚えるのに忙しくて、雑になってしまった部分があります。それは

  • 書き順
  • 音訓

とくに書き順、適当に書いている字がけっこうあります。書き順は、最初にしっかり覚えないとタイミングを逃してしまって。

初めて書き取りをするときに、書き順と音訓をきちんと確認しながら進めるというのを、6級では気をつけたいと思います。

次回の漢検は中止かも?

6級の勉強を早速始めていますが、漢検HPによると次回6月の漢字検定は新型コロナの影響で中止の可能性があるそうです。

実施が不確定なうちは申込みを控えようと思います。勉強だけしておいて、受けるのは落ち着いてからでも。

今の状況だと、6月の全統小も中止かも⁉

 

2020年度から、漢検ステップは改訂版になります。間違えて古いのを買わないようにしましょう!

 

スポンサーリンク