ママ塾で偏差値70!

幼児の頃から家庭教育を続け、小3(6月)の全国統一小学生テストで偏差値70。その後、早稲アカA特待・日能研スカラシップに認定され通塾しました。

家庭学習

【スマイルゼミ】入会しました!2学年上でも良かったかな⁈

3月末に、体験会でゲットした特設QRコードから手続きしスマイルゼミ に入会しました。 そして翌日には真新しいスマイルゼミのタブレットが手元に!早い! 今回は、1週間くらい使ってみた感想です。 www.mamajuku.com スマイルゼミが届いてから実際に子どもが…

幼稚園児の漢字練習❤次女年中(1月)

母は長女のお尻を叩くのに忙しく、勉強の習慣がついてきているのに放置されがちな次女です。 夜寝る前になって「わたし、きょうお勉強してないよ?」と言われるも、母が力尽きていて「きょうはいいよ。もう寝よう・・」なんていうこともしばしば。 ごめんよ(…

【ポピー】1学年上を受講して先取り教育に使えるか

年長で小1の勉強を終わらせる わが家の次女は、4月から年長になります。 「わたしはお勉強が得意!」と思い込ませるために、年長のうちに小1の勉強を終わらせるのが目標です。 現在、ひらがな・カタカナの読み書き、簡単なたしざん・ひきざんまで習得済み。 …

【スマイルゼミ】1学年上を受講して先取り学習に使えるか?

先取り学習の1度目の適齢期は年長だと思う わが家では、年長の間に小学1年生の勉強(国語と算数)を済ませておくことにしています。 年中までは子どもの興味や能力に差があって、一概に「ここまでできるようにする」という目標は立てづらいというのが実感で…

【スマイルゼミ】英語プレミアムは必要ない?

4月からスマイルゼミに入会すべく、体験会に参加してきました。 その時の記事はこちらです。↓ www.mamajuku.com そのとき係の方に英語プレミアムについて言われたことがあり、迷っていることがあります。 ◆スマイルゼミ◆ 2018年4月から、事実上『英語プレミ…

【スマイルゼミ】お得な受講の始め方-体験会に行ってきました!

わが家で、4月から導入予定のスマイルゼミ。年長になる次女がとても楽しみにしています。 今すぐにでもネットから受講申し込みをすることもできるのですが、わざわざ体験会に参加して参りました。 というのも、体験会に参加すると『体験会限定特典』を受けら…

【ブンブンどりむ】作文はママ塾では無理でした(^-^;

朝日小学生新聞を読んでいた長女が、広告を見て「ブンブンどりむやりたい。」と言い出しました。 「へ?作文きらいじゃなかった?」 どうやら早稲アカで9月に記述力テストなるものがあることを知り、苦手な記述に取り組もうと思ったようです。 記述力テスト…

くもん図形キューブつみき❤年中次女【12月】

いつも想像力豊かに何かになりきって遊んでいるか、知育玩具に熱中している次女。「お勉強しよう」というタイミングがなかなかつかめません。 遊びの中で学んでいるから、ドリルなんかやらなくてもいいんじゃないかとさえ思ってしまいます(^-^;。 幼稚園児の…

【Z会幼児】体験学習教材『ぺあぜっと』で学ぶ意欲を。

わが家の長男(3才)が4月から幼稚園に入園するにあたり、幼児向け通信教育を調べ始めています。 ちなみに長女と次女のときはどうしていたかというと、 長女・・くもんや学研の幼児ドリルで自己流 次女・・こどもちゃれんじ「ほっぷ」でしまじろうまかせ で…

英語絵本の暗唱『サイトワーズリーダーズsight words readers』

Scholastic社『Sight Word Readres』 下の子ふたりが0才&2才の時から2年半くらいの間、英語耳をつくるために『アルクのエンジェルコース』CDをかけ流していました。 www.mamajuku.com 3才&5才になりそろそろ暗唱をと思い、Scholastic社の『Sight Word Read…

【朝日小学生新聞】活用法-時事問題だけじゃない!

わが家では、長女が小3の4月から朝日小学生新聞を購読しています。 小1~小2の間は読売KODOMO新聞でしたが、週1回しか来ないのが物足りなくなり日刊の朝日小学生新聞に変えました。 スポンサーリンク // 意外と少ないニュース記事 こども新聞とは大人の新聞…

【スマイルゼミ】標準or発展クラス&英語プレミアムについて

4月からわが家に導入されるであろう『スマイルゼミ 』。 先日はスマイルゼミ の機能についてまとめましたが、今回はクラスとオプション講座についてまとめてみようと思います。 www.mamajuku.com ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕…

【苦手克服】『きらめき算数脳』に再挑戦!

冬期学力診断テストで見えてきた課題(算数) この半年くらいで、長女のケアレスミスはかなり減りました。 サマーチャレンジテストでは自分の書いた0と6の見分けがつかなくて間違える等、くだらないミスを連発していましたが、ここ最近のテストではそんなに…

新はじめてなぞぺー❤︎年中次女【11月】

食卓に全員集合 10月に引き続き、次女(5才)はこぐま会のひとりでとっくんシリーズを中心に家庭学習を続けています。 夜ごはんのあと、食卓を片付けて次女の勉強を始めるとを、長女(9才)も漢検の過去問などさらっとできるものを解き始めます。 長男(3才…

【スマイルゼミ】充実した機能について

以前の記事に書いた「スマイルゼミ」の資料が届いていたので、よーく読んでみました。 www.mamajuku.com 次女はわたしが調べている時点でやる気満々になってしまい、「スマイルゼミはいつ届くの?」と心待ちにしています(^-^;。 なので受講することはほぼ既…

強敵『サイコロ』現る!名前もない小さな個人塾の先生、ありがとう

今週の算数は『サイコロ』 早稲アカでは4単元+総合=5週に一度、マンスリーテストという復習テストがあります。 1、2週目は「わり算」「分数」など比較的易しい単元を学び、3、4週目は「周期算」「場合の数」、「角度」などの図形といった難しい単元が出てき…

こぐま会・ひとりでとっくんシリーズ❤年中次女【10月】

次女は夜勉派 9月からお勉強を開始した次女ですが、やはりこちらは勉強好きなようです。 自分から「ママ、お勉強するー❤」と言ってくれるので感激です(T_T)。 次女の勉強タイムは、夜。 次女は朝が弱く、早起きさせるのは無理そう。そのかわり、夕方~夜の疲…

朝勉強、再開!やっぱりはかどる&親子時間

朝勉強、再開! 先日のマンスリーテストの結果を受け、長女の朝勉強を再開しました。 そう、夏休みから徐々に怠けだし、10月以降は完全にサボっていたのですm(__)m。だって朝寒いし・・。 テスト結果は、国語は思ったほど悪い点数ではなかったものの、得意科…

年中次女❤お勉強はじめました【9月】

わが家の次女ですが、年中の2学期になりそろそろ家庭学習を習慣化していくことにしました。 長女よりかなり遅いスタートですが・・末っ子の弟と2才差なので、ちょっと手が回らなかったです(^-^;。 スポンサーリンク // 年少のときはこどもちゃれんじ 放置さ…

『ジュニアエラ』で低学年から時事問題対策!

『ジュニアエラ』です。長女が小3から、定期購読しています。 正確には小2の3月からですね。 トランプ新大統領の特集が載っていました。 わが家では長女が小学校に入学した時から『読売KODOMO新聞』をとっていました。週1回の発行で初めての新聞としてちょう…

【図鑑】の比較と好きにさせる方法

お家に図鑑はありますか? 図鑑が身近にある生活は、子どもの好奇心を満たしてくれます。わが家では長女が4才くらいの頃から少しずつ集めました。 現在、図鑑市場はだいたい大手4社でシェアされているようですね。 まずは、各社の図鑑を比較してみたいと思い…

幼児のひらがな練習3ステップ&知育グッズ!

小学校に上がってみんながいっせいに勉強を始めたときに、スタートダッシュを決めるのがその後のモチベーションのためにもっとも大切です。 少なくとも、文字の読み書きとかんたんな計算ぐらいはできる状態で入学させてあげましょう(^-^)。 今日は、わが家に…

【幼児】DVDで「英語耳」を育てよう!ーおすすめ『ドーラ』

わが家の次女と長男は、英語が好きです。 「〇〇は英語でなんて言うの?」と聞いて来たり、英語の絵本を読んでくれと持って来たり。 夕方、わたしが夕飯を作っている間はふたりでテレビかDVDを見ていることが多いのですが、ここ半年くらいはずっと『ドーラ』…

小学3年生の家庭学習ーわが家の長女の場合

朝勉強の開始 3年生になって、勉強する時間を朝に変えました。 それまでは夕方や夜空いている時間にしていたのですが、下の子たちが常に騒いでいて落ち着かない環境でした。 わからないところがあっても、わたしも下の子たちの世話やご飯作りでいそがしくな…

地頭を鍛えよう!ー花まる学習会のアプリ・Think!Think!

わが家でいま、大ブームのアプリがあります。 それは、『Think!Think!(シンクシンク)』。 このブログでも紹介してきた『なぞぺ~』や『チャレペー』の花まる学習会が手がけた、思考力教材です。 なんとGoogle Play Awards 2017のBest App for Kids部門のフ…

小学2年生の家庭学習ーわが家の長女の場合

小学2年生になりました。 まだまだ、ご褒美のために勉強する日々。このころのご褒美はゲームでした。 逆を返せばゲームのためなら何でもする勢いだったので、やっつけ仕事とはいえたくさん勉強していたと思います。 スポンサーリンク // 各科目での取り組み…

小学1年生の家庭学習ーわが家の長女の場合

いよいよ小学生になりました。 1学期の間は、まずは学校生活と習い事に慣れようということでお勉強はお休みしていました。再開したのは夏休み明けくらいだったと思います。 1年生の勉強はだいたい済ませていましたが、それは学校レベルの基本だけです。それ…

年長さんの家庭学習ーわが家の長女の場合

年長の秋ごろになって、長女の家庭学習が全然進んでいないことに気付き、「もうすぐ1年生になるんだから!」とお尻を叩いて勉強させました。 なんとなくですが、小1の学習範囲くらいは終わらせておきたいと思っていました。 なぜ先取り学習をするのか? 「先…

算数も国語力!-問題文を読み解く力の必要性を再認識した良問

”レッドカードとホワイトカードを合わせて9876枚買って9人で同じ数ずつに分けます。一人ずつのカードが、半分はレッドカード、半分はホワイトカードになるようにするには、最高で何枚、最低でも何枚のレッドカードを買わなければいけないでしょう。” これは…

年中さんの家庭学習ーわが家の長女の場合

家庭学習の再開 次女の誕生でしばらくお休みしていた長女の家庭学習ですが、年中になって再開しました。 ① もじ とりあえず、ひらがなをもう1回練習してみると・・恐ろしく字が汚いのですが、一応書けるようなのでカタカナに進みました。 漢字は、拒否(「な…